A会場(AW303教室)
○ご発表者
9:00~9:20 | リハーサル | 形式 | 座長 |
A-1 10:45~11:10 |
大学間連携による数理・データサイエンス・AI教育に関するCBT教材の整備と運用 ○本多 俊一,公立千歳科学技術大学理工学部 浅井 学,創価大学経済学部 上野 春毅,公立千歳科学技術大学理工学部 小松川 浩,公立千歳科学技術大学理工学部 斎藤 康夫,創価大学総合学習支援オフィス 鈴木 一克,山梨大学教育国際化推進機構大学教育センター |
現地 | 大石 哲也 |
A-2 11:10~11:35 |
LMSを活用した「ことばへの気づき」を育てる日本語・英語共同学習教材の開発と実践 ○早田 美保,愛媛大学法文学部 秋山 英治,愛媛大学法文学部 |
現地 | 米満 潔 |
A-3 11:35~12:00 |
チーム基盤型学習の準備確認テストを誰でも簡単に作成・実施できるwebツールの開発 ○木藤 聡一,北陸大学薬学部薬学教育研究センター 藤澤 卓也,株式会社三好製作所 三好幸司,株式会社三好製作所 |
オンライン | 米満 潔 |
12:00~12:10 | インターバル(休憩/調整) | ||
A-4 12:10~12:35 |
九州工業大学における組織の意思決定のための教学IRシステムの構築 ○大石 哲也,九州工業大学教育高度化本部学習教育センター 福丸 浩史,九州工業大学教育高度化本部学習教育センター 林 朗弘,九州工業大学大学院情報工学研究院 坂本 寛,九州工業大学教育高度化本部学習教育センター |
現地 | 本多 俊一 |
A-5 12:35~13:00 |
佐賀大学版オンライン試験システムにおける不正行為抑止機能の改良 ○米満 潔,佐賀大学全学教育機構 古賀 崇朗,佐賀大学全学教育機構 髙﨑 光浩,佐賀大学全学教育機構 堀 良彰,佐賀大学総合情報基盤センター 山下 義行,佐賀大学全学教育機構 |
現地 | 本多 俊一 |
B会場(AE351教室)
○ご発表者
9:00~9:20 | リハーサル | 形式 | 座長 |
B-1 10:45~11:10 |
ルーブリックを用いた統計授業の理解度評価の試み ○西 誠,金沢工業大学基礎教育部数理・データサイエンス・AI教育課程基礎教育課程 |
現地 | 山口 真之介 |
B-2 11:10~11:35 |
対面マークシートの授業内テストとオンラインの授業内テストを使い分ける影響 ○小川 健,専修大学経済学部(国際経済) |
現地 | 西 誠 |
B-3 11:35~12:00 |
非同期型の情報リテラシー講義における学生の学習活動について ○山口 真之介,九州工業大学学習教育センター 大西 淑雅,九州工業大学情報基盤センター |
現地 | 西 誠 |
12:00~12:10 | インターバル(休憩/調整) | ||
B-4 12:10~12:35 |
英語非専攻学習者の機械翻訳の利用実態に関する調査 ○南部 匡彦,四国大学全学共通教育センター |
オンライン | 小川 健 |
B-5 12:35~13:00 |
機械翻訳によるオノマトペの日英表現対照比較と複言語教育における応用の可能性 ○内田 富男,明星大学 内田 景子,産業能率大学 |
現地 | 小川 健 |